スポンサード リンク


商業出版には、発行部数と実売数に開きがある

自費出版と商業出版。
商業出版であっても増刷できなければ、出版してから1年後以降は、自費出版と大差なくなるのでした。
※)出版から1年後以降は、商業出版と自費出版は変わらない

しかし、発売直後は「差」があります。
何が違うのかというと、「発行部数」。

商業出版だと、初版部数6千部ほど。
※)ビジネス書、実用書の場合。ただし、版元の規模、価格によっても異なります。

一方、自費出版だと、300部ほど。
※)かけるお金次第です。

しかも、商業出版は全国の書店にばらまかれますが、自費出版だと、そういうことはありません。
圧倒的に商業出版の方が有利に見えますが、実は、それほど簡単ではない面があります。

なぜなら、「発行部数と実売数には開き」があるためです。
極論になりますが、商業出版で発行部数1万部でも実売数が100部だと、自費出版と変わらなくなってしまいます。
当然、書店に本が置いてあるだけでは、ブランディングの効果はほとんどないですし(たとえ、平積みされていたとしても、チラッと見ただけの本の著者の名前なんて忘れてしまいますから)、印税も入ってきません(正確には初版部数に対する印税は入ってくるかもしれませんが、それ以上のお金は得られません)。
実売数の方が重要なのです。
※)ちなみに、なぜ、「発行部数≒実売数」とならないのでしょうか。それは、本の内容はもちろんのこと、書店の目立つ位置に置いてもらえるかどうかで、本の実売数が変わってくるためです。発行部数6千部といっても、本を書店のいい位置に置いてもらえなければ、読者の目にふれず、本が売れなくて返品されてしまい、実売数が伸びません。
では、実際は、発行部数と実売数の関係はどうなのでしょうか。

スポンサード リンク


発行部数と実売数の実際

推測になりますが、以下ではないでしょうか。

・普通に棚に置いてもらえる出版社から出版する事に!
・初版部数6千部で出版
・ほとんどの本が重版しない中、やはり増刷しなかった。
→返品率の平均は40パーセントとのことなので、実売数は多くても4千部ほどではないでしょうか。

これはあくまで棚に、ある程度、強い出版社から出版できた場合です。棚に弱い出版社から本を出すと、もっと悲惨なことになりえます。

増刷しなければ、実売数で4千部などの世界です。だから、商業出版は、みなさんが思うほどの影響力がないのです。詳しくは次回に。

「実録!出版するノウハウ、マスコミ取材される方法」のトップページ